こんばんは、MZDAOメンバーのふくみみです。
今日のお知らせ記事はMZDAOの事業案の発表についてです。
15の事業案発表
9月に募集のあったメンバーからの事業案。
約1カ月半ほどの選考期間をえて、3日間かけて15案の候補が発表されました。
今の段階では誰からの提案かは明確にしていないため、コメントやTwitterなどを見ていると
「自分のが選ばれたんじゃないか?」とか
「自分が提案したことが一部書かれているけど」
などといった発言がちらほらと見られる気がします。
そういう私自身も15の事業案を拝見させてもらい、2~3の案に対して、
「お、これ俺が言ったことに近い」とか
「これは提案したものほぼそのまんまや」
などと言ったかんじ。
採用されたら連絡くるかな~といった感想です。
来なかったら最後まで争うしかないですなw
そして、もちろんネガティブな意見もなくはなく…
ここから先はどこまで意見を拾って、行動を進めていけるかといったところでしょうか。
100億円という利益
一通り事業案を見て感じたこと。
本音を言うと利益100億円の難しさや不安はあるのかなといった第一印象です。
もちろん今すぐにではなく、将来性を見こしての数字になるとは思います。
そこまでのスケール感で現在仕事しているわけではないので、偉いことは言えませんが…
100億円ということに関して言うと、私なりの考えでは一事業で100億円でなくともよいのではと最初から思ってます。
例えば今回の案から5つくらい選ばれて最終的に合わせて100億円になってもいいのですから。
そのほうが100万人という数の力をより活かせるのではないでしょうか?
まあ、200円のチョコレートを買うのも躊躇する超庶民の考えですけどw
今回の事業案を見て、ひとつだけ言えること、それは。。
私はMZのスタッフとして社員になる準備はできてます。
勝手に準備しました。
転職したいです。わがままは言いません。でも、それなりの給料は欲しいです。
お待ちしています!
それでは、またです!